こんにちは!
福岡のオールクラウド税理士・公認会計士事務所のクラウドコンサルティングです(^o^)
弊社でも利用中の便利なクラウドサービスを紹介するこちらのブログ、今回は
ScanSnap Cloudについて紹介したいと思います!
ScanSnap Cloudとは…
富士通の「ScanSnap」というスキャナー購入者に無償で提供されるサービスです。コンピュータやタブレット、スマートフォンを使わずに、様々なクラウドサービスにスキャンデータを直接つなげることが出来ます!
原稿をスキャンし、「レシート(領収書)」「名刺」「文書」「写真」の4つの種別に自動的に判別して、利用するクラウドサービスに振り分けて保存する機能があります。
弊社でもスキャンスナップは毎日大活躍しています。
書類をスキャンしたり、名刺をスキャンしたり…大量の書類も一気に読み取ってくれるので時間短縮にも役立っていますよ!
では利用シーンをご紹介(^o^)v
1,会計クラウドサービス
青色申告は手入力が大変です。クラウド会計を使えば、スマートフォンで領収書やレシートを撮影するだけでデータ登録できるので、とても便利です。
でも、溜めてしまった紙を1枚ずつ撮るのは大変…。そんなときにScanSnap を使えば、大量の原稿も一度に電子化!ScanSnap Cloud がクラウド会計へ連携します。
ちなみに、連携出来るクラウドサービスは、MFクラウド会計、freee、STREAMED、弥生会計 です(*´∀`*)
2,名刺管理クラウドサービス
多くの名刺からお目当ての人を探すのは大変です。
ですが、クラウド名刺管理を使うと、スマートフォンで名刺を撮影するだけで簡単にデータ登録や管理ができます!
ScanSnap を使えば大量の名刺も一度に電子化されるので、溜めてしまった大量の名刺を1枚ずつ撮る手間も省けます!
ScanSnap Cloud がクラウド名刺管理へ連携します。 いつでも、どこでもスマートフォンで名刺を確認できるので、外回りや営業活動もスムーズに進むこと間違い無しです(^o^)
連携出来るクラウドサービスは、Eight、Box、Dropbox、EVERNOTE、GoogleDrive、OneDriveです!
3,ドキュメント管理クラウドサービス
皆さんのオフィスは名刺や議事録、領収書等の紙で溢れかえっていませんか?
時間がなくて、なかなか整理ができないこともありますね。そんなときに、クラウドドキュメント管理がオススメです!
フラットベッドスキャナや複合機でも電子化はできますが、操作や管理が大変です。ですが、 ScanSnap を使えば大量の原稿も一度に電子化!ScanSnap Cloud が自動で最適なクラウドサービスへ連携します。
これで文書もすっきり管理(^o^)気持ちよく仕事出来ますね!
連携出来るクラウドサービスは、Box、Dropbox、EVERNOTE、GoogleDrive、OneDriveです!
4,写真管理クラウドサービス
業務中、資料として写真や画像が必要になることもあります。
でも、社内のメンバーに効率よく共有するにはどうすれば良いか分からない…。そこで、クラウド写真管理です!
写真をScanSnap にセットしてワンプッシュ。
電子化されたデータはScanSnap Cloud がクラウド写真管理へ連携します。
簡単にメンバー全員と写真を共有することが出来ますよ(^o^)v写真の収納スペース削減にもぴったりです。
連携出来るクラウドサービスは、Box、Dropbox、EVERNOTE、GoogleDrive、OneDriveです!
また、スキャンスナップはe‐文書法(電子帳簿保存法)に定められた画質条件を満たすスキャン機能を搭載しています。
これにより、領収書や請求書などの国税関連書類をスキャンして保存することで、紙の原本廃棄ができるようになりますし、検索性向上・保管スペース削減など、経理業務を大幅に効率化することができます!
ScanSnap Cloudは、一般企業の社員はもちろん税理士やライター、大学教授等多くのユーザーに利用されており、利用者からは
「仕事やプライベートで撮影した写真もスキャンスナップでスキャンしてGoogleフォトにアップしています。容量を気にせず使えて、自動でアルバムが作成される機能もいい。」
「名刺や家計簿などのスキャンデータチェックは出勤時等すき間時間にスマホで確認できるので、時間を有効活用できるのもうれしい!」
「ScanSnapで領収書を読み込むことで、クラウド会計サービス側でデータ化してくれる。
ScanSnap Cloudとクラウド会計サービスの連携のおかげでみんなの手間が減っている。」
という声が多数挙がっています!皆さん業務の効率化が促進されたことを感じているようです(*´∀`*)
(↑実際にスキャンしている様子です)
これだけ便利なScanSnap Cloudですが、操作方法は簡単!
ボタンを押すだけでスキャン出来るので、『機械は苦手だから』という人でもスムーズに使えますよ(⌒▽⌒)
↑パソコンのデスクトップのメニューバーに、この青いアイコンが光っているのを確認して…
↑右側の青いボタンを押します!これだけでスキャン完了です!
あとはScanSnap Cloud側が資料を適切なクラウドサービスに振り分けてくれます(^o^)v
(※通常、ScanSnap Cloud利用の場合はボタンが紫に光ります)
ScanSnap Cloudの便利さを実感してみたいと思った方!
仕事をスピーディーで効率的にこなしたい方!
弊社でもScanSnap Cloudの導入支援を行っております(⌒▽⌒)
ご興味があられる方はぜひお気軽にお声掛けくださいね!
【お問い合わせ】
株式会社クラウドコンサルティング
電話:092-718-3993
メール:info@cloud-consul.com