皆様こんにちは!(゚∀゚)
福岡のオールクラウド税理士・公認会計士事務所のクラウドコンサルティングです!
当社が実際に活用しているクラウドサービスを紹介して参りますこちらのブログ、今回はまたサイボウズ社が提供する「kintone」についてお伝えいたします。
前回の記事ではkintoneの概要をお届けしましたが、
今回は実際にkintoneで業務システムを作る方法を紹介いたします!
(・∀・) {プログラミング、クラウドについて知識ゼロの私が業務アプリを5分で作ってみた
↑上記の通り、私はプログラミングの知識はゼロですし、クラウドについての知識もゼロの状態で入社いたしましました…パソコン全般も得意ではないです。そんな私でも一人で社内の業務に必要なシステムを作れてしまうんです!!
早速作っていきたいと思います!今回は、【顧客リスト】を作ります。
kintoneのログイン画面です。画面右側の「+」のボタンを押します。
今回は「アプリストアから選ぶ」でより簡単に作ってみます!
ご覧の通り、アプリストアにはかなり多くのアプリが揃っています!
業務や業種ごとにカテゴリ分けもされているので、アプリ選びに悩むことなく見つけられそうですね(^_^)
今回は顧客リストを作成するので業種は「顧客サービス・サポート」を選択します。
「顧客リスト」のアプリを見つけました!これを元に自分好みに編集していきます!
「このアプリを追加」ボタンを押します(^.^)
トップページに戻ると…もう顧客リストアプリが追加されています!
このままでも十分業務アプリとして活用出来ますが、今回はちょっと一手間加えます。
リストに新しい項目を追加したいと思います!
アプリを開いてまた「+」ボタンを押します。
「+」を押すとリストに顧客情報を書き込めるようになります!
会社名、部署名、住所等必要な項目はほぼ揃っていますが、ここに「エリア」という項目を追加してみます(^o^)
「アプリの設定を変更」をクリック
アプリのフォーム編集画面がこちら。
「ラジオボタン」「日付」「日時」「文字列」「チェックボックス」「リンク」等、たくさんの項目があるので、この中からアプリに追加したいものを選びます。選んで、追加したい位置にドラッグ&ドロップ!
「ラジオボタン」を追加してみました!
「ラジオボタン」にカーソルを合わせて「設定」をクリック。
ここでラジオボタンの設定を変更します!
フィールド名には、今回追加したい「エリア」と入力します。
「項目」にはエリアの分類「国内」「海外」と入力します。項目はいくつでも増やせるので、更に「関東」「関西」「九州」等のエリアも追加出来ますよ!項目が不要になったときや間違ってしまったときはもちろん削除出来ますので安心して下さい(^.^)
設定が終わったら「保存」のクリックを忘れずに!
トップページに戻り再び顧客リストのアプリを開くと…
「エリア」の項目が追加されています!!!(^o^)vすぐに反映されました!
自分だけの顧客管理アプリが完成です!!!!
出来上がったアプリはもちろん社内の他のメンバーも利用可能です!皆で顧客情報を入力していきましょう。
スマートフォンからも閲覧出来るので外出先からでも情報をチェック出来るのがとても便利です!
ここまでの作成時間は約5分ほどでした。
こんなに簡単に業務システムが作れて、しかも自分の好きなようにカスタマイズ出来るんです!
今回はアプリストアから選んで作成しましたが、もちろん1から自分で作り上げることも出来ます!
工夫次第でどんなアプリでも作成出来るのが本当に良いところだと思います(^o^)v
誰でも簡単に業務システムが作成出来るkintoneの魅力をお伝え出来たでしょうか?
「使ってみたい!」「興味があるからちょっと話だけでも聞いてみたい」という方は、どうぞお気軽にクラウドコンサルティングまでお声がけください(^_^)
次回のクラウド活用ブログは…
クラウド勤怠管理システム JOBCAN(ジョブカン)についてお伝え予定です!
宜しければこちらもご覧ください!
【お問い合わせはこちら】
株式会社クラウドコンサルティング
TEL:092-718-3993
MAIL:info@cloud-consul.com